アクセスカウンタ
プロフィール

BS沖縄県連盟
お気に入り
カテゴリー
このブログについて (2)
ごあいさつ (58)
ニュース (337)
└
事務局 (664)
└
お知らせ (856)
└
研修情報 (149)
└
会議報告 (703)
└
指導者トレーニング (146)
└
BSA情報 (564)
└
ジャンボレット情報 (111)
└
九州・沖縄ブロック (8)
県連主催行事 (100)
└
技能章関連講習会 (10)
└
サマーキャンプ情報 (37)
└
カブまつり情報 (6)
└
ウォークラリー情報 (29)
スカウトクラブ (191)
└
OB情報 (109)
└
ゴルフ大会情報 (26)
広報紙LOOK WIDE (129)
└
奉仕情報 (141)
└
活動報告 (77)
└
団便り (1555)
└
スカウトの声 (51)
└
寄稿 (207)
創立60周年記念事業関連 (19)
└
創立60周年関連 (3)
└
源河野営場30周年関連 (2)
23WSJ関連 (31)
└
英国スカウトホームステイ関連 (14)
世界のウチナーンチュ大会 (10)
English (587)
読谷1団 (2)
沖縄1団 (342)
北谷1団 (10)
浦添4団 (1)
豊見城1団 (427)
那覇1団 (49)
那覇3団 (52)
那覇4団 (8)
那覇12団 (3)
那覇16団 (110)
与那原1団 (215)
石垣1団 (306)
ボーイスカウト日本連盟 (331)
└
17NSJ情報 (44)
源河野営場情報 (109)
報告・レポート (18)
スカウトの日 (13)
全国防災キャラバン (13)
表彰 (62)
ビーバー・カブまつり情報 (10)
キャンポリー (17)
募集 (7)
かがり火情報 (9)
国際交流 (27)
イーグル・富士の会 (4)
九州・沖縄ブロック協議会 (1)
日米ベンチャー会議 (4)
24WSJ (6)
LOOK WIDE 3000号記念 (15)
他府県連盟情報 (67)
わくわく自然体験あそび (16)
明大RS (8)
ジャンボレット情報 (40)
インタビュー (0)
アーカイブズ (9)
慶佐次野営場情報 (2)
18NSJインフォメーション (28)
ボーイスカウトエンタープライズ (1)
創立100周年 (12)
18NSJ情報 (11)
スカウトクラブ (83)
その他 (11)
ウォークラリー (8)
スカウトクラブ20周年記念情報 (7)
トーテムポール作成 (20)
トーテムポール作成作業 (37)
GOSC (19)
GOSC (1)
GOSC (1)
25WSJ情報 (5)
25WSJ情報 (1)
グリンバー訓練 (1)
10KC (5)
10KC (2)
10KC (1)
10KC (1)
グリンバー訓練 (1)
19NSJ情報 (2)
19NSJ情報 (1)
JOTAジャンボリーオンジエアー (1)
LOOK WIDE5000号達成 (7)
19NSJ (1)
OA情報 (2)
香港・沖縄交流会 (2)
最新記事タイトル
与那原1団ビーバー隊は父母の日クラフト作りをしました (5/22)
日本オールドスカウトクラブ第27回リモート交流会開催 (5/22)
第1回豊見城中学校・台湾士林中学オンライン交流会開催 (5/19)
2025年度第1回ボーイスカウト講習会開催のお知らせ (5/12)
能登半島地震被災地支援事業に参加して (5/10)
スカウティングアメリカ極東連盟OAロッジ会議開催 (5/5)
沖縄第1団カブ隊は宝探しをしました (5/4)
落雷事故に関連して(注意喚起) (5/2)
沖縄第1団ビーバー隊は鯉のぼり作りをしました (4/30)
夏季における制服の着用について(変更) (4/29)
沖縄スカウトクラブ4月度定例会開催 (4/25)
OAアワニコチャプター(分会)会議開催 (4/25)
OAアワニコチャプター(分会)会議開催 (4/24)
過去記事
読者登録
ブログ内検索
QRコード

【国際交流事業】第16回世界スカウトムート派遣参加者の募集

ボーイスカウト日本連盟は、【国際交流事業】第16回世界スカウトムート派遣参加者の募集を発表しましたので以下に紹介します。
全国のローバースカウトおよび同年代の指導者の皆さんへ
国際コミッショナー 松平頼昌
昨年夏の第25回世界スカウトジャンボリーの例を挙げるまでもなく、スカウトの国際交流は、以前のように活発になって参りました。今年度も韓国、台湾、香港といった東アジアの国々のみならず、スカウト達は欧米へも渡航し、国際交流の輪を拡げています。
さて今回は、青年世代のキャンプ大会「第16回世界スカウトムート」がいよいよ満を持してポルトガル・ポルト市郊外で開催されます。
本年度夏に開催し盛況であった日本ローバームート2024に参加した皆さん、今度は遥かヨーロッパ大陸最西端の地において、世界のスカウト仲間と共にスカウティングを満喫しませんか。
熱意と冒険心にあふれたスカウトの応募をお待ちします。
派遣員募集要項はこちら
(https://www.scout.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/16WSM-application-guidelines-1.pdfPDF)
名称
第16回世界スカウトムート派遣
大会期間
2025年7月25日(金)~8月3日(日)10日間
場所
ポルトガル ブサキーニョ・スカウトセンター(主会場)リスボンより北に286km、ポルトより南に39km
募集予定人員
指導者若干名(CMT)、ローバースカウト10人程度
経費
参加者負担金は一人あたり約47万円~約50万円が見込まれます。
参加者が日本連盟に収める参加者負担金には次の事項が含まれます。
①往復航空運賃(参考までに、2024年9月現在、1年前となる2024年の同時期の東京発着エコノミークラス正規割引運賃は約29万円)※ただし自己手配となった場合はこれを含みません。
②ポルトからリスボンへの鉄道運賃・現地宿泊代(約2万円)
③世界スカウト機構の定める大会参加費980ユーロ(約15万3千円)CMTは780ユーロ(約12万4千円)
④準備訓練・支給品経費等約3万円
最終的な参加者負担金は派遣団編成後に決定します。
次のものは参加者負担金には含まれず、個人の負担となります。
- 小遣いなど派遣期間中の個人的な支出、大会に含まれない食事代
- パスポート発給、予防接種(必要な場合)、海外旅行傷害保険に関わる費用
本派遣は、日本連盟海外派遣貸付金(30万円以内・無利子・5年以内返済)対象事業です。
派遣内定者は必要に応じて申請することができます。
貸付金は審査のうえ決定されます。
日程
※2024年9月現在の予定です。日程は調整により変更となる場合があります。
2025年
4月~6月 東京都内において1泊2日または2泊3日の準備訓練・結団式
7月23日(水)各旅程の出発空港から空路ポルトガルへ向かう
7月24日(木)リスボン着
7月25日(金)リスボンで開会式に参加し、各地域プログラム(パス)へ移動
7月26日(土)~7月29日(火)参加者はポルトガル国内約100の地域社会で行われるパスに参加
7月30日(水)ポルトガル全土の地域社会会場から主会場に移動する
7月31日(木)~8月2日(土)主会場のムートプログラムに参加
8月3日(日)ポルトに移動し閉会式に参加する
8月4日(月)ポルトより鉄道でリスボンに移動する
8月5日(火)リスボンより各旅程を経て帰国の途につく

応募資格
応募者は、次の各項を満たしていることが必要です。
<ローバースカウト>
(1)1999年7月26日から2007年7月25日までに生まれたローバー
(2)スカウトまたは同年代の指導者
(2)2023年度から継続して加盟登録している者
(3)スカウト運動に積極的に参加しており、帰国後も積極的に参加す
る事を約束できる者
(4)日常会話以上の英語または仏語の語学力がある者
(5)心身ともに健康で、長期の海外派遣に耐えうる体力があり、かつ、日本連盟を代表する派遣団員としての行動がとれる者
<国際サービスチーム(IST)>
(1)1999年7月26日以前に生まれた指導者
(2)2023年度から継続して加盟登録があり、応募時点で隊指導者基礎訓練課程(平成25年度以前はウッドバッジ研修所)を修了している者
(3)日常会話以上の英語または仏語の語学力がある者
(4)心身ともに健康で、長期の海外派遣に耐えうる体力があり、かつ、日本連盟を代表する派遣団員としての行動がとれる者
(5)大会奉仕者としての役務を果たし、またローバースカウト
(6)を支援するに適した経験と資質を有する者
<派遣団本部員>
(1)IST応募資格の(1)~(4)と同じ
(2)日本派遣団本部員として、派遣団の運営を行う。
参加申込
上記の資格を有する参加希望者は必要書類を整え、所属隊・団・地区の推薦をうけ、所属県連盟の指定する
期日までに所属県連盟に申し込んでください。
県連盟は、申込者を選考(面接を含む)の上、日本連盟に推薦してください。
2人以上を推薦するときは、県連盟推薦順位をつけてください。
県連盟から日本連盟への申し込みは、次の必要書類を添え2024年11月30日(土)までに行ってください。
提出書類
海外派遣参加申込書(スカウト・指導者別の所定の用紙) 1通
海外派遣参加健康調査書(所定の用紙) 1通
県連盟面接結果通知書 1通
所定の用紙はこちらから取得をお願いします。
申込期日およびその他の期日
団・地区から県連盟への申込 2024年 月 日( )
県連盟から日本連盟への推薦 2024年11月30日(土)
派遣員選考会 2024年12月7日(土)または8日(日)を予定
派遣員の内定 2024年12月中旬
日本連盟の選考
-書類選考および面接・筆記による選考会を予定しています。
-選考会は申込多数の場合、東京以外での開催も検討します。
会場および日程の決定は申込者へ通知します。
-選考会会場への往復旅費は参加者の負担とします。
派遣員準備訓練
-派遣員として内定後、準備訓練を行います。
-準備訓練時の結団式において、日本連盟より派遣員として任命されます。
その他
予納金
派遣員内定者は、日本連盟が大会参加費を主催者に送金するため、2024年12月末日までに予納金として2万円を日本連盟に納入する必要があり、これは返金されません。
派遣経費の残額は、他の派遣費用が確定してから改めて案内があります。
派遣の延期または中止
以下の様な場合には、当該派遣が延期または中止されることがあります。
外務省による、渡航先国または地域への渡航延期勧告または危険情報の発出等感染症情報の発出等
その他、派遣実施に支障があると判断された場合派遣参加における個人情報と写真・映像の取り扱い参加申込みにあたりご提供いただいた個人情報は、派遣員選考と、派遣員内定後の相互連絡や名簿の作成、および派遣に関する情報の提供を目的として使用します。
個人情報のついては、個人情報の保護に関する法律に基づき適切に取り扱い、派遣終了後には速やかに破棄します。
また、派遣の記録用として撮影した画像、映像はすべて公益財団法人ボーイスカウト日本連盟に帰属することとします。参加者の写真や映像は、日本連盟ニュース、派遣団報告書、ホームページ等の派遣の記録に使用するほか、スカウティング誌、各種パンフレット等のボーイスカウト運動普及・振興のために使用する場合があります。なお、使用に際しては、できる限り個人の特定ができないよう配慮をします。
この件に関するお問い合わせ
ボーイスカウト日本連盟事務局 国際交流担当 Email: intl@scout.or.jp
以上