ボーイスカウト沖縄県連盟

ボーイスカウト沖縄県連盟の公式ブログです
てぃーだブログ › ボーイスカウト沖縄県連盟 › ニュース › 表彰 › 富士章授与式を挙行しました

ボーイスカウト沖縄県連盟 加盟員用ホームページ
進級・進歩オンライン申請ページ



富士章授与式を挙行しました

ボ―イスカウト沖縄県連盟運営委員会(新里明子委員長)は、那覇1団ベンチャースカウトの當間景友君(沖縄工業高等学校3年生)に対する「富士章授与式」を2月17日(土)午前11時40分より末日聖徒イエスキリスト教会沖縄ワード(沖縄市松本)において挙行しました。
富士章授与式を挙行しました


授与式には、沖縄県連盟からは、稲嶺惠一連盟長、宮里博史理事長、伊敷元秀県コミッショナー、県連評議員をはじめとする県連役員だけでなく、BP祭参加の各団スカウト、指導者等大勢が出席しました。
富士章授与式を挙行しました


授与式では、所属ベンチャー隊長によって受章者紹介が行われるのですが、ベンチャー隊長で父親でもある當間隆さんが仕事の都合で出席できなかったため、稲福マルセーラ団委員長が代理で行いました。
稲福団委員長は、アルゼンチン生まれとあって、紹介はスペイン語で始まりました。おそらく沖縄県連盟63年の歴史の中で、公式行事でスペイン語が使用されたのは初めてのことと思います。稲福団委員長の受賞者紹介は、その後すぐに日本語に変わりましたが、受章者の成長の様子が事細かく紹介され、長時間のたどたどしい日本語での紹介ながら、出席者に感銘を与えました。
富士章授与式を挙行しました


授与式のハイライトの『認定証状及び記章授与』では、富士章認定証が稲嶺連盟長から仕事の都合で出席できなかった父親代理の稲福団委員長へ、そして団委員長から本人へと渡され、富士章記章は、稲嶺連盟長から母親へ伝達され、母親が受章者の左胸ポケットに装着されました。
富士章授与式を挙行しました


また、「富士スカウトの宣誓」は、イーグルスカウトの宮里博史理事長、BSAイーグルスカウトが立会い、先輩富士スカウトの岡田匡平君(北谷1団ローバースカウト)のリードの下、行われました。
富士章授与式を挙行しました


稲嶺連盟長は「今日、この場に居あわせて大変清々しい思いでおります。稲福団委員長の受賞者紹介をお聞きして、受章者の當間君の日頃の努力の成果を知ることが出来ただけでなく、受章には、団委員長や指導者の熱意溢れるご指導、仲間のスカウト達との切磋琢磨、そして家族の温かい励まし・・・と、多くの方々との協働の結果であること知ったからです。當間君には、これからも精進して後輩のため頑張って欲しいと思います。」と激励と祝福の言葉を述べました。
富士章授与式を挙行しました


最後に出席者全員で“いやさか”を贈り式は終了しました。
富士章授与式を挙行しました



  • LINEで送る

同じカテゴリー(ニュース)の記事

Posted by BS沖縄県連盟 at 2018年02月20日   14:35
ニュース 表彰