
アクセスカウンタ
プロフィール

BS沖縄県連盟
お気に入り
カテゴリー
このブログについて (2)
ごあいさつ (58)
ニュース (337)
└
事務局 (651)
└
お知らせ (843)
└
研修情報 (148)
└
会議報告 (696)
└
指導者トレーニング (146)
└
BSA情報 (559)
└
ジャンボレット情報 (111)
└
九州・沖縄ブロック (8)
県連主催行事 (100)
└
技能章関連講習会 (10)
└
サマーキャンプ情報 (37)
└
カブまつり情報 (6)
└
ウォークラリー情報 (29)
スカウトクラブ (190)
└
OB情報 (108)
└
ゴルフ大会情報 (26)
広報紙LOOK WIDE (129)
└
奉仕情報 (141)
└
活動報告 (76)
└
団便り (1542)
└
スカウトの声 (50)
└
寄稿 (204)
創立60周年記念事業関連 (19)
└
創立60周年関連 (3)
└
源河野営場30周年関連 (2)
23WSJ関連 (31)
└
英国スカウトホームステイ関連 (14)
世界のウチナーンチュ大会 (10)
English (571)
読谷1団 (2)
沖縄1団 (338)
北谷1団 (10)
浦添4団 (1)
豊見城1団 (420)
那覇1団 (49)
那覇3団 (52)
那覇4団 (8)
那覇12団 (3)
那覇16団 (110)
与那原1団 (213)
石垣1団 (306)
ボーイスカウト日本連盟 (320)
└
17NSJ情報 (44)
源河野営場情報 (101)
報告・レポート (16)
スカウトの日 (12)
全国防災キャラバン (13)
表彰 (62)
ビーバー・カブまつり情報 (10)
キャンポリー (17)
募集 (7)
かがり火情報 (9)
国際交流 (27)
イーグル・富士の会 (4)
九州・沖縄ブロック協議会 (1)
日米ベンチャー会議 (4)
24WSJ (6)
LOOK WIDE 3000号記念 (15)
他府県連盟情報 (67)
わくわく自然体験あそび (16)
明大RS (8)
ジャンボレット情報 (40)
インタビュー (0)
アーカイブズ (9)
慶佐次野営場情報 (2)
18NSJインフォメーション (28)
ボーイスカウトエンタープライズ (1)
創立100周年 (12)
18NSJ情報 (11)
スカウトクラブ (82)
その他 (9)
ウォークラリー (7)
スカウトクラブ20周年記念情報 (7)
トーテムポール作成 (20)
トーテムポール作成作業 (37)
GOSC (18)
GOSC (1)
GOSC (1)
25WSJ情報 (5)
25WSJ情報 (1)
グリンバー訓練 (1)
10KC (5)
10KC (2)
10KC (1)
10KC (1)
グリンバー訓練 (1)
19NSJ情報 (2)
19NSJ情報 (1)
JOTAジャンボリーオンジエアー (1)
LOOK WIDE5000号達成 (7)
最新記事タイトル
与那原1団カブ隊は工場見学ツアーをしました (4/2)
新チャレンジ章「ピカッと探検家」紹介 (4/1)
那覇ハーリー御願バーリー・本バーリー乗員募集 (3/30)
沖縄第1団カブ隊は今年度最後の活動をしました (3/28)
新チャレンジ章「STEM博士」紹介 (3/25)
沖縄県平和祈念財団理事会に出席 (3/24)
ボーイスカウト日本連盟スカウトソング音源コーナー紹介 (3/22)
沖縄スカウトクラブレクレーション大会開催 (3/20)
沖縄スカウトクラブ3月度定例会開催 (3/19)
ボーイスカウト日本連盟令和7年度全国大会」開要項発表 (3/17)
豊見城市教育長を訪問しました (3/13)
2025年度県連行事予定表掲載のお知らせ (3/10)
スカウティングアメリカ極東連盟理事オリエンテーション開催 (3/10)
過去記事
読者登録
ブログ内検索
QRコード

BSA新地区第1回会議開催The first meeting of the new district was held

アメリカボーイスカウト極東連盟は、2月3日(月)、オンラインでスカウティングアメリカ極東連盟地区再編成説明会を開催し、「これまでのアジア東地区、アジア西地区、アジア中央地区、アジア南地区を再編し、下記の3地区再編する」と発表しました。
On February 3 (Mon), the Far East Council, Scouting America held an Online briefing regarding the reorganization of the Far East Council’s districts, and announced that "the Existing Asia East, Asia West, Asia Central, and Asia South districts will be reorganized Into the following 3 districts."
A地区(仮称):①地区本部所在地東京、②管轄国:日本本土、オーストラリア、フィジー、フィリピン、台湾(5カ国)
B地区(仮称):①地区本部所在地沖縄、②管轄国:日本(沖縄)、カンボジア、インド、インドネシア、マレーシア、ネパール、シンガポール、タイ(9カ国)
C地区(仮称):①地区本部所在地韓国、②管轄国:韓国、中国、香港、モンゴル、フィリピン、台湾(4カ国)
District A (tentative name): ① District Headquarters located in Tokyo, ②Countries under jurisdiction: Mainland Japan, Australia, Fiji, Philippines, Australia, Fiji, Philippines, Taiwan (5 countries)
District B (tentative name): ① District headquarters located in Okinawa, ② Countries under jurisdiction : Japan (Okinawa), Cambodia, India, Indonesia, Malaysia, Nepal, Singapore, Thailand (9 countries), District C (tentative name): ① District headquarters located in South Korea, ② Countries under jurisdiction : South Korea, China, Hong Kong, Mongolia,
Philippines, Taiwan (4 countries)
それに伴い仮称B地区は、2月20日(木)、午後8時より、ZOOMを使用して新地区第1回会議を開催しましたので、中井健県連評議員は参加しました。
Accordingly, District B held the first meeting of the new District on February 20 (Thu) from 8:00 pm using ZOOM,
and Okinawa Council Councillor Mr. Ken Nakai participated.
会議での決定事項は下記の通りでした。
地区名 :未定だが、極東連盟理事会へ①ガイディング・コンパス、②サウザンド・テンプル、または、それに近い3案を提案すことになった。
人事案 : 下記案を決定した。
地区委員長:アナンド・スタンレー(在シンガポール)
地区コミッショナー:ビンセント・ケラー(在沖縄)
地区事務局長:サラ・ラモス(在沖縄)
進歩表彰委員長 :マシュー・ペンロッド(沖縄在)
会員委員長:マイク・ピータース(沖縄在)
開発委員長:アンジー・ダリカス(タイ)
トレーニング委員長:ジャロッド・レグランド(シンガポール在)
活動および奉仕委員長:クリスティン・ケレッグヤート(沖縄在)
指名委員長 :ジャスティン・ウェントワース(沖縄在)
マーケッティング委員長 :空席
健康安全委員長 :コートニーデイビス(シンガポール在)
野営委員長 :ロバート・ブレアー(沖縄在)
The decisions made at the meeting were as follows:
District Name :Still finalizing the name , but should be something similar to Guiding Compass or Thousand Temples
District Chair:Anand Stanley (Singapore)
District Commissioner:Vincent Keller(Okinawa)
District Director : Sara Ramos (Okinawa)
Advancement and Recognition Chair :Matthew Penrod (Okinawa)
Membership Chair:Mike Peters (Okinawa)
Development Chair : Angie Darricau (Thailand)
Training Chair:Jarcd Regland (Singapore)
Activities and Civic Service Chair:Kristin Kerekgyarto (Okinawa)
Nominating Chair :Justin Wentwhorth (Okinawa)
Marketing Chair : Position Open
Helth and Safe Chair :Courtnry Davis Singapore)
Camping Chair : Robert Blair (Singapore)