ボーイスカウト沖縄県連盟

ボーイスカウト沖縄県連盟の公式ブログです
てぃーだブログ › ボーイスカウト沖縄県連盟 › ニュース › 他府県連盟情報 › 明大ローバースカウト部春季合宿のため63名来県

ボーイスカウト沖縄県連盟 加盟員用ホームページ
進級・進歩オンライン申請ページ



明大ローバースカウト部春季合宿のため63名来県

明治大学体育会ローバースカウト部(東京連盟千代田第7団ローバー隊)のローバースカウト総勢63名が、春季合宿(2月18日~25日)のため、2年ぶりに来県しました。
明大ローバースカウト部春季合宿のため63名来県

同部は大正13年の創部で大学ローバーでは最も古い団で、これまでにほぼ2年毎に沖縄で春季合宿を開催していましたが、コロナ禍のため2020年から3年間中止を余儀なくされましたが、2023年に再開し今年も実現でき、今回で25回以上になりました。

今回は、糸満市、、伊江島、伊是名島、伊平屋島等に於いて班ごとに活動を行う予定だそうです。
2月18日(金)午前9時から奥武山運動公園(那覇市奥武山町)に於いて開会式が行われ、沖縄県連盟から同部のOBである宮里博史連盟長、元同部主将で県連理事の安里恒作さんと法政ローバースOBの中井健県連評議員が出席しました。
また、今年度入部した那覇1団OBの緒方陽音(商学部1年)さんが団員として参加しています。

宮里博史明大ローバーOBは、ボーイスカウト沖縄県連盟連盟長及び明治大学校友会沖縄県支部顧問として、歓迎の挨拶と、期間中の安全、合宿目標の達成、プログラムの成功を期待する旨の挨拶をするとともに、明治大学校友会沖縄県支部からと宮里さん個人からの寄付金贈呈を行いました。
また、明治大学沖縄県父母会山内会長からの差し入れもありました。

開会式後、ローバー達は班対抗料理対決プログラムをこなし、ウミカジテラス(豊見城市瀬長島)で入浴した後、海ん道キャンプ場(糸満市)に移動キャンプインを行い、この日の日程を終えたようです。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(ニュース)の記事

Posted by BS沖縄県連盟 at 2025年02月25日   11:49
ニュース 他府県連盟情報