ボーイスカウト沖縄県連盟

ボーイスカウト沖縄県連盟の公式ブログです
てぃーだブログ › ボーイスカウト沖縄県連盟 › 研修情報 › BSA情報 › スカウティングアメリカ極東連盟青少年保護トレーニングを履修しました

ボーイスカウト沖縄県連盟 加盟員用ホームページ
進級・進歩オンライン申請ページ



スカウティングアメリカ極東連盟青少年保護トレーニングを履修しました

中井健県連評議員は、スカウティングアメリカ成人加盟員として、「Youth Protection Training (青少年保護トレーニング)」を受講履修しました。
スカウティングアメリカ極東連盟青少年保護トレーニングを履修しました

ほとんどの読者の皆さんは、スカウティングアメリカの「Youth Protection Training (青少年保護トレーニング)」についてご存じないと思いますので以下にご報告します。

ボーイスカウト日本連盟では成人加盟員は、毎年「セーフ・フロム・ハーム」を受講しなければなりませんが、スカウティングアメリカでは、「青少年保護トレーニング」を2年に一度履修しテストを受けなければなりません。

そんなわけで、中井評議員は1月22日(水)オンラインで受講履修しました。
スカウティングアメリカの青少年保護トレーニングは、英語またはスペイン語で受講することができますが、中井評議員は英語で受講しました。

トレーニング内容は、セーフ・フロム・ハームとの共通部分もありましたが、アメリカ社会を反映したアメリカらしいものもありました。
これまでのトレーニングと少し異なっていたのは、SNSに関する項目が増えていることでした。今回特に強調されていたことは、
①問題を起こさないように、スカウト・保護者・指導者には相手を尊重して公平に接すること。
②スカウトには2名指導者で接すること。
③スカウト同士もバディーシステムを実行すること。
④問題に遭遇した場合には、ためらわずに連盟事務局や警察に通報することなどでした。
履修後には、履修証明書が発行されました。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(研修情報)の記事

Posted by BS沖縄県連盟 at 2025年01月30日   10:52
研修情報 BSA情報