ボーイスカウト沖縄県連盟

ボーイスカウト沖縄県連盟の公式ブログです
てぃーだブログ › ボーイスカウト沖縄県連盟 › 事務局 › お知らせ › ボーイスカウト日本連盟 › 新チャレンジ章「STEM博士」紹介

ボーイスカウト沖縄県連盟 加盟員用ホームページ
進級・進歩オンライン申請ページ



新チャレンジ章「STEM博士」紹介

ボーイスカウト日本連盟は、下記の通り新チャレンジ章「STEM博士」を発表しましたので、お知らせします。
新チャレンジ章「STEM博士」紹介

新チャレンジ章「STEM博士」
「すべてのこどもたちにSTEM教育に親しみ、学びを深めてほしい」という株式会社セールスフォース・ドットコムの願いとご協力により、スカウト流のSTEM教育が誕生しました。

Science(科学),Technology(技術), Engineering(工学), Mathematics(数学)の頭文字をとった「STEM教育」ですが、日常生活には不思議なことがあふれています。
これらを活用して、さまざまなテクノロジーにつながる活動を野外中心に行いましょう。

企業担当者より
STEMは、さまざまな技術や発明につながる大切な要素です。
このプログラムでは、自然や野外活動の中で、そんな科学の不思議や発見を探し出していくものです。毎日の
生活に役立つものや人を助けるものなど、科学によって得られる恩恵は多くあります。
色々なものを発見したり、なぜ、そうなるのか考えてみたりしながら、楽しく活動しましょう。

細目・取組内容
細目
1.STEM(ステム)の意味を知る。
2.隊や組の仲間と「科学実験」活動に参加して、記録する。
3.自然の中で不思議に思うこと、興味のあることを考えてみる。
4.3で考えたことをテーマとした実験や活動を行い、その成果をみんなの前で説明する。
ワークブック
https://www.scout.or.jp/wp-content/uploads/2019/11/stem_hakase_book2020.pdf
実施の手引き
https://www.scout.or.jp/wp-content/uploads/2019/11/stem_hakase_tebiki2021.pdf
新チャレンジ章「STEM博士」紹介

プログラムパッケージ
ワークブック、バッジ:申請数に応じて、お送りします。
実施の手引き:各隊3部ずつ、各隊指導者向けの資料としてお使いください。

プログラムの応募
スケジュール
【2025年度募集期間①】
応募期間 :03月14日(金)~04月14日(月)
資材送付 :04月25日(金)より順次対応
【2025年度募集期間②】
応募期間 :04月14日(月)~06月02日(月)
資材送付 :06月13日(金)より順次対応(予定)
【2025年度募集期間③】
応募期間 :06月02日(月)~ 09月01日(月)
資材送付 :09月12日(金)より順次対応(予定)
【2025年度募集期間④】
応募期間 :09月01日(月)~ 11月10日(月)
資材送付 :11月21日(金)より順次対応(予定)
※ この日付までに連絡がない場合は事務局へご一報ください。
※ 応募期間中にプログラムパッケージの数量が上限に達した場合は、途中で締め切ることがあります。
【活動の進め方】1.上記細目やワークブックを確認・ダウンロードして、プログラム立案および活動準備をお願いします。
2.年度の取り組み集約を行うため、2月末日までに活動を実施できるようご協力ください。
3.活動実施後、1か月を目安として報告をお願いします。
3月末日までに報告を終えるようご協力ください。
実施報告
活動実施後、1か月を目安として、フォームから実施報告をお送りください。
【報告いただく内容】
□所属(県連盟・団) □報告者氏名 □実施日時 □概要・展開 □バッジ取得スカウト数 □スカウトの宣言□指導者の気づきやご意見 □活動時の写真(ご家族の許諾確認含む)
<本プログラム用報告項目>
□スカウトが、自然の中で不思議に思うこと、興味のあることはどんなものがありましたか?(任意)
<活動写真の送付>
・昨年度は実施報告の写真を任意としておりましたが、活動実施数が少なくなったこともあり、今年度はできる限りご報告に添えていただけますと幸いです。
実施報告する
【活動時の写真報告方法】
本フォームでは、活動写真をアップロードすることはできません。
普段お使いのファイル共有サービスをお使いいただくか、以下のオンラインストレージをご利用の上、写真(最大5点)をアップロードしたURLをお知らせください。(ストレージとは、インターネット上でデータが保管できるディスクスペースのことです)
◎Googleドライブ https://drive.google.com/
取り組み例
細目に合わせた取り組み例を掲載する予定です。
ご期待ください。
新チャレンジ章「STEM博士」紹介

企業・団体紹介
セールスフォース・ドットコム
1999年に設立されたセールスフォース・ドットコムは、あらゆる規模と業界の企業がクラウド、モバイル、ソー
シャル、IoT、人工知能、音声、ブロックチェーンなどの強力なテクノロジーを活用し、360度で顧客と繋がるためのツールを提供しています。
「全ての子供たちにSTEM 教育に親しみ、学びを深めてほしい」という願いからスカウト流のSTEM 教育が誕生しました。
「STEM 博士」は、さまざまなテクノロジーにつながる活動を野外中心に行っていくものです。
色々なものを発見したり、なぜ、そうなるのか考えてみたり、楽しみながら活動していきましょう。                 
以上
  • LINEで送る

同じカテゴリー(事務局)の記事

Posted by BS沖縄県連盟 at 2025年03月25日   09:52
事務局 お知らせ ボーイスカウト日本連盟