アクセスカウンタ
プロフィール

BS沖縄県連盟
お気に入り
カテゴリー
このブログについて (2)
ごあいさつ (58)
ニュース (337)
└
事務局 (651)
└
お知らせ (843)
└
研修情報 (148)
└
会議報告 (696)
└
指導者トレーニング (146)
└
BSA情報 (559)
└
ジャンボレット情報 (111)
└
九州・沖縄ブロック (8)
県連主催行事 (100)
└
技能章関連講習会 (10)
└
サマーキャンプ情報 (37)
└
カブまつり情報 (6)
└
ウォークラリー情報 (29)
スカウトクラブ (190)
└
OB情報 (108)
└
ゴルフ大会情報 (26)
広報紙LOOK WIDE (129)
└
奉仕情報 (141)
└
活動報告 (76)
└
団便り (1542)
└
スカウトの声 (50)
└
寄稿 (204)
創立60周年記念事業関連 (19)
└
創立60周年関連 (3)
└
源河野営場30周年関連 (2)
23WSJ関連 (31)
└
英国スカウトホームステイ関連 (14)
世界のウチナーンチュ大会 (10)
English (571)
読谷1団 (2)
沖縄1団 (338)
北谷1団 (10)
浦添4団 (1)
豊見城1団 (420)
那覇1団 (49)
那覇3団 (52)
那覇4団 (8)
那覇12団 (3)
那覇16団 (110)
与那原1団 (213)
石垣1団 (306)
ボーイスカウト日本連盟 (320)
└
17NSJ情報 (44)
源河野営場情報 (101)
報告・レポート (16)
スカウトの日 (12)
全国防災キャラバン (13)
表彰 (62)
ビーバー・カブまつり情報 (10)
キャンポリー (17)
募集 (7)
かがり火情報 (9)
国際交流 (27)
イーグル・富士の会 (4)
九州・沖縄ブロック協議会 (1)
日米ベンチャー会議 (4)
24WSJ (6)
LOOK WIDE 3000号記念 (15)
他府県連盟情報 (67)
わくわく自然体験あそび (16)
明大RS (8)
ジャンボレット情報 (40)
インタビュー (0)
アーカイブズ (9)
慶佐次野営場情報 (2)
18NSJインフォメーション (28)
ボーイスカウトエンタープライズ (1)
創立100周年 (12)
18NSJ情報 (11)
スカウトクラブ (82)
その他 (9)
ウォークラリー (7)
スカウトクラブ20周年記念情報 (7)
トーテムポール作成 (20)
トーテムポール作成作業 (37)
GOSC (18)
GOSC (1)
GOSC (1)
25WSJ情報 (5)
25WSJ情報 (1)
グリンバー訓練 (1)
10KC (5)
10KC (2)
10KC (1)
10KC (1)
グリンバー訓練 (1)
19NSJ情報 (2)
19NSJ情報 (1)
JOTAジャンボリーオンジエアー (1)
LOOK WIDE5000号達成 (7)
最新記事タイトル
与那原1団カブ隊は工場見学ツアーをしました (4/2)
新チャレンジ章「ピカッと探検家」紹介 (4/1)
那覇ハーリー御願バーリー・本バーリー乗員募集 (3/30)
沖縄第1団カブ隊は今年度最後の活動をしました (3/28)
新チャレンジ章「STEM博士」紹介 (3/25)
沖縄県平和祈念財団理事会に出席 (3/24)
ボーイスカウト日本連盟スカウトソング音源コーナー紹介 (3/22)
沖縄スカウトクラブレクレーション大会開催 (3/20)
沖縄スカウトクラブ3月度定例会開催 (3/19)
ボーイスカウト日本連盟令和7年度全国大会」開要項発表 (3/17)
豊見城市教育長を訪問しました (3/13)
2025年度県連行事予定表掲載のお知らせ (3/10)
スカウティングアメリカ極東連盟理事オリエンテーション開催 (3/10)
過去記事
読者登録
ブログ内検索
QRコード

日米フレンドシップもちつき大会実施 Frienship Mochi Pounding
豊見城1団は、1月11日(土)午前11時より、豊見城市立中央公民館に兄弟隊であるBSAカブ第1隊を招待して、「日米フレンドシップ餅つき大会」を開催しました。

At 11:00 on January 11 (Sat), Scout Group Tomigusuku 1 invited their Brotherhood units BSA Pack 1, and held the "Japan-US Friendship Mochi Pounding" at Tomigusuku Central Community Center.
これは①国際交流を通してスカウトたちに両国の文化や行事を体験させ理解させること、②BSAカブ第1隊と豊見城1団との更なる友情を深めさせるため、毎年開催されているものです。
This event has been held every year to have the following two purposes.
①To allow Scouts to experience understanding the cultures and events of two countries.
②To let BSA Pack 1 and Tomigusuku 1 deepen further friendship.
餅つき大会は、豊見城1団の2名の女子カブスカウトの日英両語での歓迎のあいさつで始まりました。つづいて中井団委員長が①餅つきをする意味、②ご飯と餅とではお米の炊き方が違うこと、③餅のつき方について日本語と英語で説明した後、日米のスカウトたちが交互につき、その後、指導者や父母たちも加わって10キロの米が餅になりました。
The event began with a welcome speech in both Japanese and English by two female Cub Scouts. Next, Chairman Mr. Nakai explained in both Japanese and English about ①Meaning to make mocha, ②How difference of cooking between for normal rice and mochi rice, ③How to use big hammer. Japanese and American Scouts performed Mochi Pounding alternately. Then, leaders and parents joined. As a result, 10 kg of rice was changed to Mochi.

日米のスカウトと保護者は、豊見城1団が準備 したきな粉、あんこ、砂糖醤油、そして、カブ1隊が準備したチョコレートシロップ、ストロベリーシロップ、ホイップクリーム等、好みのトッピングを付けて食べました。
Japanese & American scouts and their families put the toppings such as soybean flour, Teriyaki source, sweet red bean paste which were prepared by Tomigusuku 1, and chocolate syrup, strawberry syrup and whipped cream which were provided by Pack1, on the mochi balls and ate them.
食後はゲームです。
日米のスカウトたちは、綱引きと玉入れのゲームを楽しみました。
After eating it was game time.
The Japanese and American scouts enjoyed playing the games such as tug of war, newspaper
ball toss.
こうして餅つき大会は終了しました。
なお、豊見城1団のスカウトは、1月26日(日)に開催されるPack 1のパインウッドダービーに招待されています。
Then the US-Japan friendship Mochi Pounding has ended.
Scouts from Pack Tomigusuku 1 have been invited to the Pack 1 Pinewood Derby to be held on January 26 (Sun).

At 11:00 on January 11 (Sat), Scout Group Tomigusuku 1 invited their Brotherhood units BSA Pack 1, and held the "Japan-US Friendship Mochi Pounding" at Tomigusuku Central Community Center.
これは①国際交流を通してスカウトたちに両国の文化や行事を体験させ理解させること、②BSAカブ第1隊と豊見城1団との更なる友情を深めさせるため、毎年開催されているものです。
This event has been held every year to have the following two purposes.
①To allow Scouts to experience understanding the cultures and events of two countries.
②To let BSA Pack 1 and Tomigusuku 1 deepen further friendship.
餅つき大会は、豊見城1団の2名の女子カブスカウトの日英両語での歓迎のあいさつで始まりました。つづいて中井団委員長が①餅つきをする意味、②ご飯と餅とではお米の炊き方が違うこと、③餅のつき方について日本語と英語で説明した後、日米のスカウトたちが交互につき、その後、指導者や父母たちも加わって10キロの米が餅になりました。
The event began with a welcome speech in both Japanese and English by two female Cub Scouts. Next, Chairman Mr. Nakai explained in both Japanese and English about ①Meaning to make mocha, ②How difference of cooking between for normal rice and mochi rice, ③How to use big hammer. Japanese and American Scouts performed Mochi Pounding alternately. Then, leaders and parents joined. As a result, 10 kg of rice was changed to Mochi.

日米のスカウトと保護者は、豊見城1団が準備 したきな粉、あんこ、砂糖醤油、そして、カブ1隊が準備したチョコレートシロップ、ストロベリーシロップ、ホイップクリーム等、好みのトッピングを付けて食べました。
Japanese & American scouts and their families put the toppings such as soybean flour, Teriyaki source, sweet red bean paste which were prepared by Tomigusuku 1, and chocolate syrup, strawberry syrup and whipped cream which were provided by Pack1, on the mochi balls and ate them.
食後はゲームです。
日米のスカウトたちは、綱引きと玉入れのゲームを楽しみました。
After eating it was game time.
The Japanese and American scouts enjoyed playing the games such as tug of war, newspaper
ball toss.
こうして餅つき大会は終了しました。
なお、豊見城1団のスカウトは、1月26日(日)に開催されるPack 1のパインウッドダービーに招待されています。
Then the US-Japan friendship Mochi Pounding has ended.
Scouts from Pack Tomigusuku 1 have been invited to the Pack 1 Pinewood Derby to be held on January 26 (Sun).