アクセスカウンタ
プロフィール

BS沖縄県連盟
お気に入り
カテゴリー
このブログについて (2)
ごあいさつ (58)
ニュース (337)
└
事務局 (664)
└
お知らせ (856)
└
研修情報 (149)
└
会議報告 (700)
└
指導者トレーニング (146)
└
BSA情報 (563)
└
ジャンボレット情報 (111)
└
九州・沖縄ブロック (8)
県連主催行事 (100)
└
技能章関連講習会 (10)
└
サマーキャンプ情報 (37)
└
カブまつり情報 (6)
└
ウォークラリー情報 (29)
スカウトクラブ (191)
└
OB情報 (109)
└
ゴルフ大会情報 (26)
広報紙LOOK WIDE (129)
└
奉仕情報 (141)
└
活動報告 (77)
└
団便り (1553)
└
スカウトの声 (51)
└
寄稿 (206)
創立60周年記念事業関連 (19)
└
創立60周年関連 (3)
└
源河野営場30周年関連 (2)
23WSJ関連 (31)
└
英国スカウトホームステイ関連 (14)
世界のウチナーンチュ大会 (10)
English (582)
読谷1団 (2)
沖縄1団 (342)
北谷1団 (10)
浦添4団 (1)
豊見城1団 (426)
那覇1団 (49)
那覇3団 (52)
那覇4団 (8)
那覇12団 (3)
那覇16団 (110)
与那原1団 (214)
石垣1団 (306)
ボーイスカウト日本連盟 (331)
└
17NSJ情報 (44)
源河野営場情報 (107)
報告・レポート (18)
スカウトの日 (13)
全国防災キャラバン (13)
表彰 (62)
ビーバー・カブまつり情報 (10)
キャンポリー (17)
募集 (7)
かがり火情報 (9)
国際交流 (27)
イーグル・富士の会 (4)
九州・沖縄ブロック協議会 (1)
日米ベンチャー会議 (4)
24WSJ (6)
LOOK WIDE 3000号記念 (15)
他府県連盟情報 (67)
わくわく自然体験あそび (16)
明大RS (8)
ジャンボレット情報 (40)
インタビュー (0)
アーカイブズ (9)
慶佐次野営場情報 (2)
18NSJインフォメーション (28)
ボーイスカウトエンタープライズ (1)
創立100周年 (12)
18NSJ情報 (11)
スカウトクラブ (83)
その他 (11)
ウォークラリー (8)
スカウトクラブ20周年記念情報 (7)
トーテムポール作成 (20)
トーテムポール作成作業 (37)
GOSC (19)
GOSC (1)
GOSC (1)
25WSJ情報 (5)
25WSJ情報 (1)
グリンバー訓練 (1)
10KC (5)
10KC (2)
10KC (1)
10KC (1)
グリンバー訓練 (1)
19NSJ情報 (2)
19NSJ情報 (1)
JOTAジャンボリーオンジエアー (1)
LOOK WIDE5000号達成 (7)
19NSJ (1)
OA情報 (2)
最新記事タイトル
2025年度第1回ボーイスカウト講習会開催のお知らせ (5/12)
能登半島地震被災地支援事業に参加して (5/10)
スカウティングアメリカ極東連盟OAロッジ会議開催 (5/5)
沖縄第1団カブ隊は宝探しをしました (5/4)
落雷事故に関連して(注意喚起) (5/2)
沖縄第1団ビーバー隊は鯉のぼり作りをしました (4/30)
夏季における制服の着用について(変更) (4/29)
沖縄スカウトクラブ4月度定例会開催 (4/25)
OAアワニコチャプター(分会)会議開催 (4/25)
OAアワニコチャプター(分会)会議開催 (4/24)
第19回日本スカウトジャンボリー(19NSJ)のお知らせ (4/23)
JOTA-JOTI2025オンライン説明会の開催について (4/22)
沖縄第1団カブ隊2024年度最後の活動 (4/18)
ボーイスカウトで応募できる助成金情報まとめ紹介 (4/18)
新チャレンジ章「名勝博士」紹介 (4/16)
過去記事
読者登録
ブログ内検索
QRコード

入隊式・上進式を実施しましたCrossover and Entrance Ceremony was held
豊見城1団は、4月13日(日)午前、豊見城市立中央公民館に於いて、入隊と上進式を実施しました。
Scout Group Tomigusuku1 held its Crossover and Entrance ceremony on the morning of Sunday, April 13th at the Tomigusuku City Central Community Center.

上進式は、4月から6年生になった女子スカウト1名が、川に見立てたブルーシートのカブ側川岸からボーイ側川岸に飛び越えた後、左手で隊旗を手に取り、右手でボーイのスカウトサインをして、「スカウトのちかい」、「スカウトのおきて」、「スカウトのモットー」、「スローガン」をすらすらと述べることができました。
At the crossover ceremony, a female scout who started sixth grade in April jumped from the Beaver side of the blue tarp, which was meant to represent a river, to the Cub side.
She then held the pack flag in her left hand, made the Boy Scout sign with her right hand, and was able to fluently recite the Scout Oath, Scout Law, Scout Motto, and Slogan.
また、入隊する男子スカウト1名は、外間隊長が唱える「スカウトのちかい」、「スカウトのおきて」、「スカウトのモットー」、「スローガン」を隊長の後からに唱えることができました。
In addition, one male scout joining the Troop was able to recite the "Scout Oath," "Scout Law," "Scout Motto," and "Slogan" following his Scoutmaster Mr. Hokama.
そして、上進者、入隊者にはボーイ隊長から進級手帳、ネッカチーフが贈られてて上進・入隊が許可されました。
The two scouts were presented with promotion notebooks and neckerchiefs by the Scoutmaster and were given permission to crossover and join the troop.
一方、カブ隊の入隊式では、入隊する男子スカウト1名が、大嶺カブ隊副長が唱える「カブスカウトの「やくそく」、「カブ隊のさだめ」、「カブスカウトのモットー」、「スローガン」を副長の後からに唱えることができました。
Meanwhile, at the Pack Entrance Ceremony, one male scout joining the pack was able to recite the Cub Scout Promise, Cub Pack Rules, Cub Scout Motto, and Slogan following the assistant Cubmaster, Mrs. Omine.
そして、カブ隊入隊者にはカブ副長からカブブック、ネッカチーフを貰って入隊が許可されました。
He was then given a Cub book and a neckerchief by the Assistant Cubmaster and given permission to join.
最後に全員で香港ボーイスカウト出身のアンガス・陳団委員のリードで、香港式のエールをして、皆で入隊・上進のお祝いをしました。
Finally, Mr. Angus Chan, a former member of the Hong Kong Boy Scouts and current member of the Scout Group Tomigusuku 1 Committee, led a Hong Kong-style cheer to celebrate the members' joining and promotion.
この日は、ビーバーへの入隊希望者が欠席だったため、ビーバー隊の入隊式は後日行うことになりました。
Since those who wanted to join Beaver were absent on the day, the Beaver colony enlistment ceremony will be held at a later date.
Scout Group Tomigusuku1 held its Crossover and Entrance ceremony on the morning of Sunday, April 13th at the Tomigusuku City Central Community Center.

上進式は、4月から6年生になった女子スカウト1名が、川に見立てたブルーシートのカブ側川岸からボーイ側川岸に飛び越えた後、左手で隊旗を手に取り、右手でボーイのスカウトサインをして、「スカウトのちかい」、「スカウトのおきて」、「スカウトのモットー」、「スローガン」をすらすらと述べることができました。
At the crossover ceremony, a female scout who started sixth grade in April jumped from the Beaver side of the blue tarp, which was meant to represent a river, to the Cub side.
She then held the pack flag in her left hand, made the Boy Scout sign with her right hand, and was able to fluently recite the Scout Oath, Scout Law, Scout Motto, and Slogan.
また、入隊する男子スカウト1名は、外間隊長が唱える「スカウトのちかい」、「スカウトのおきて」、「スカウトのモットー」、「スローガン」を隊長の後からに唱えることができました。
In addition, one male scout joining the Troop was able to recite the "Scout Oath," "Scout Law," "Scout Motto," and "Slogan" following his Scoutmaster Mr. Hokama.
そして、上進者、入隊者にはボーイ隊長から進級手帳、ネッカチーフが贈られてて上進・入隊が許可されました。
The two scouts were presented with promotion notebooks and neckerchiefs by the Scoutmaster and were given permission to crossover and join the troop.
一方、カブ隊の入隊式では、入隊する男子スカウト1名が、大嶺カブ隊副長が唱える「カブスカウトの「やくそく」、「カブ隊のさだめ」、「カブスカウトのモットー」、「スローガン」を副長の後からに唱えることができました。
Meanwhile, at the Pack Entrance Ceremony, one male scout joining the pack was able to recite the Cub Scout Promise, Cub Pack Rules, Cub Scout Motto, and Slogan following the assistant Cubmaster, Mrs. Omine.
そして、カブ隊入隊者にはカブ副長からカブブック、ネッカチーフを貰って入隊が許可されました。
He was then given a Cub book and a neckerchief by the Assistant Cubmaster and given permission to join.
最後に全員で香港ボーイスカウト出身のアンガス・陳団委員のリードで、香港式のエールをして、皆で入隊・上進のお祝いをしました。
Finally, Mr. Angus Chan, a former member of the Hong Kong Boy Scouts and current member of the Scout Group Tomigusuku 1 Committee, led a Hong Kong-style cheer to celebrate the members' joining and promotion.
この日は、ビーバーへの入隊希望者が欠席だったため、ビーバー隊の入隊式は後日行うことになりました。
Since those who wanted to join Beaver were absent on the day, the Beaver colony enlistment ceremony will be held at a later date.