ボーイスカウト沖縄県連盟

ボーイスカウト沖縄県連盟の公式ブログです
てぃーだブログ › ボーイスカウト沖縄県連盟 › ニュース › お知らせ › スカウトクラブ › バードカービング作品展開催中

ボーイスカウト沖縄県連盟 加盟員用ホームページ
進級・進歩オンライン申請ページ



バードカービング作品展開催中

玉城譲治沖縄スカウトクラブ副会長から、東村の「山と水の生活博物館」で、ひとつの木材を彫刻刀などで削って、本物そっくりの鳥に仕上げる「バードカービング」と呼ばれる彫刻の作品展が開かれているとの情報がもたらされましたので以下に紹介します。

「バードカービング」はアメリカが発祥で、水鳥の狩猟の際におとりとして使われていた「デコイ」と呼ばれる鳥の木型がもととなっている工芸品です。

東村の「山と水の生活博物館」には、4年前に亡くなった東京の芸術家で、生前、野鳥観察で東村などをたびたび訪れていた成川治さんが製作した「バードカー ビング」の作品35点が展示されています。

作者の成川さんは、沖縄スカウトクラブ会員の與古田力男さんのご夫人悦子さんの妹さんのご主人で、これらのデコイは與古田さん夫妻が寄贈したものです。

作品のうち、沖縄本島北部だけに生息し、国の特別天然記念物に指定されているキツツキの仲間「ノグチゲラ」が木の枝に止まっている様子を彫った作品は、足元の爪から尾羽まで細かく表現されています。また、「サンコウチョウ」の作品は、くちばしから目の周りにかけての鮮やかなコバルトブルーの色が特徴で、本物そっくりに仕上げられています。
バードカービング作品展開催中
「山と水の生活博物館」は、「色も形も生きたように再現されています。『バードカービング』の作品を見たあとに、博物館周辺で野鳥を観察してほしいです」と話していています。
この作品展は、6月2日(日)まで開かれています。

バードカービング作品展開催中
写真右上:山と水の生活博物館、写真左上:4人目・5人目が與古田さん夫妻、その他:作品

  • LINEで送る

同じカテゴリー(ニュース)の記事

Posted by BS沖縄県連盟 at 2024年06月01日   11:22
ニュース お知らせ スカウトクラブ